こんにちは。アジェンダチーム リペアグループです。
きょうは先日のアクティ編成紹介の記事にてちらっとお伝えした車内清掃についてご紹介しようと思います。
あらためてご説明すると、シェアリングデリバリーでも使用する関係上常にきれいな車両である必要があることと、通常業務はもちろん治安Carの活動をしている以上飲食などのごみが発生します。
車内美化のために治安Car車内には分別ができるごみ箱を設置し、クルーはもちろん参加者のみなさんには分別してお捨ていただくか、ご自宅へのお持ち帰りをお願いしています。
週1回設定している集中清掃ではこの分別ごみを回収し、床の掃き掃除、シートや計器類それにデリバリーバッグのアルコール除菌、車体の洗浄を計2時間ほどかけて実施します。
清掃は車体洗浄を業者に委託している関係で、相模原市南区にある洗浄業者に近い公園の駐車場でおこないます。
(…が、新型インフルエンザ等対策特別措置法24条9項に基づく施設使用制限により8/7から当該公園がつかえないため、当面の期間は町田市内の公園を使用しています)
【おことわり】アジェンダチームでは新型コロナウイルス感染症対策のためマスク着用を義務化しておりますが、屋外にて第三者との会話を伴わない作業時は熱中症の恐れがあるためにマスクを外しての作業を認めています。なお一部の写真を除きN-Pointに撮影を委託しましたが、十分な距離をもって撮影をおこなっています。 |
公園に到着すると、早速マットを撤去し、床の掃き掃除をおこないます。

シートや持参飲料保冷用クーラーボックス、配達用バッグ、計器類をアルコール除菌します。
接触する頻度の高い箇所のアルコール除菌は特に徹底しておこないます。




ごみ箱を開けて、中のごみを回収します。
車内ですでに分別されているので、そのまま本部に回収して所定のルートで搬出します。

ごみを回収したあと多頻度接触箇所であるごみ箱のフタをアルコール除菌します。
中が汚れている場合、中もアルコールで拭きあげます。

窓開閉レバー、ドアノブもアルコールで拭きあげます。

車内の清掃はこれで終了。
駐車料金を支払って公園を出発します。

その後車体洗浄をおこなう相模原市中央区の委託業者へ回送します。
ここで機械を用いて車体をきれいに洗浄します。

洗浄が終わったらきれいにふきあげ、ドアノブをアルコール除菌します。


マットについても専用の機械で洗浄します。


オンではきれいな車両で商品をお届けし、オフではきれいな車両で思いっきり楽しんでいただけるように日々取り組んでいます。

最後にアジェンダチームにおけるごみの分別についてお話しします。
アジェンダチームではあらかじめ車内で行政ルールにのっとった分別をおこなうことにより、その後の再分別の手間をかけないように取り組んでいます。
このうち、以下の品目についてはアジェンダチーム独自の処理ルートを構築し、確実なカタチで資源化しています。
アルミ缶・ペットボトル・ダンボール | アジェンダチームから委託した業者へアクティ編成で輸送し、飲料容器については破砕・圧縮処分 |
個人情報など機密情報を含んだ紙類 | 本部でとりまとめのうえ、アジェンダチームから委託した業者へ送付して裁断処分 |

それ以外のものについてはアジェンダチームの特性上生活系廃棄物として取扱い、行政ルールにのっとって適切に搬出しています。
というわけで今回は週1回おこなっている集中清掃についてご紹介しました。
ほかに紹介してほしいもののリクエストがあれば、ぜひお聞かせください。