1月13日夜間、過度のストレス等による自傷行為により公安当局および公設消防が出場する事象がありました。
本件につきましては公安当局・公設消防各位をはじめ、関係各所には多大なるご迷惑・ご心配おかけしたことを深くお詫びいたします。
またTwitter方面の一部みなさまにおかれましては、このような状況のなかお話を聞いていただけたこと、アドバイスをいただけたことにつきまして、心から御礼いたします。
背景としては、わたし自身が関わっている取引先業者との連携が不適切であったため、1月13日に予定されていたスケジュールを無断でキャンセルされたこと、この事象による関係機関や家族での連絡の際に意思疎通が正確にできなかったことにより心身に不調をきたし、衣料用洗剤溶液、アルコール、その他内服薬を誤飲または過剰に摂取したものです。
これにより、事態を重くみたアジェンダチーム協力団体、外部有識者2者による打ち合わせの結果、協力団体サイドより公安当局に通報するに至ったものと承知しています。
COVID-19等で救急出場件数が増加しているなか、公設消防にこのような事象の対応をいただくことになった件についてはあらためて深くお詫びいたします。
再発防止に際しては、まず心身の不調をきたすようなことがらを減らすことがなにより重要です。
今回根本の原因として、取引先との連絡をシャットアウトしてしまっていたことが挙げられると思われます。
本日1月14日以降少なくとも月内においては、従来よりも頻度を上げて現況についてお知らせする体制を構築します。
また取引先とのあいだで冷静な議論をおこなえる場所をリモートで構築するよう、わたし自身またアジェンダチームという組織両面の立場から要請していきます。
処方薬を過剰摂取した件につきましては、再発防止のために処方残薬を事業所内に残さない対応をおこないます。
処方残薬等は症状の軽快をもってすべて廃棄するなど、手元に残さない対応をとることを徹底します。
また現在業務量低下で予算が逼迫している状況が継続していますが、限られた予算のなかでも思いっきり楽しめるよう、コストの低い高速バス等を使用した関東近隣へのお出かけをこれまで以上に企画していきたいと考えています。
最後はTwitterフォロワーさまとのつながりをこれまでより大切にしていきます。
この問題においては、Twitterフォロワーであり、わたし自身が信頼している協力団体、外部有識者の要員に自身から助けを求めるLINEメッセージを送信しました。
また、通常と異なるツイートを認めたフォロワーさま1名からもお声かけをいただき、発生している諸課題に対してのご提案をいただきました。
結果として心労をおかけしてしまったことについてはお詫びしなければなりませんが、いただいた提案等に関しては気持ちが落ち着き次第精査し、取り入れられるものは取り入れていきたいと考えています。
繰り返しになりますが、今回の事象についてはこれまで最も大きな規模でご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ない気持ちでおります。
このようななかでも、自分のことを理解し、気にかけてくれるかたが誰もいないわけではないこともわかりました。
ですが、このような事象が持続して発生すれば、せっかく構築した関係も壊れかねません。
わたし自身としては、今回の事象を忘れることなく、今後の諸課題の処分に努めたいと考えています。
この度はご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
2023年1月14日
アジェンダチーム クルーグループ
菅野 忠則